コロナ禍、どうしても帰国または渡航しないといけない事情があっても、
水際対策強化の条件「公共の交通機関を使用しない」、
「14日間は自主隔離」があるので、
移動手段をどうするか、自宅に戻るかホテル滞在にするかで悩んでいる人が
多いかと思います。
でも、まだまだコロナ終息まで時間がかかりそうですし、車を運転できるなら
実はお得な軽バンキャンピングカーを2週間レンタルする方法があります。
実は安い、軽バンキャンピングカーのレンタル料金
長期レンタルだとお得になる

キャンピングカーって、値段も高そうだし、運転も大変そうな感じがするけどな。

そういうイメージが私もあったけど、大型じゃなくて軽バンタイプだと、駐車も難しくなくて、びっくりするくらい安くレンタルできるんだよね。
モロッコに住んでいると大型キャンピングカーで旅を楽しむ沢山のヨーロッパ人に
出会います。キャンピングカーの旅なんて、将来の遠い遠い夢でしたが
何とネットで検索すると、シーズンで多少変動しますが、
10日間で基本料金2万円でレンタルできちゃうんです!
トイレもシャワーも車内装備付き
例えば、
楽天レンタカーのサイトで、仮に9/10から9/21までの期間
(※初日2泊と返却日にホテル1泊を前提)にし、
「1番 安い順をクリック」→最初の画面はお勧めの車の価格一覧なので、
軽バンキャンピングカーは画面にすぐ出ないので、安い順を再度クリックして下さいね。
・軽バンキャンピングカー 寝台仕様 11日間のレンタルで
・1名から5名まで乗車可能
・基本料金が、何と23,120円です。
1日の利用料金ではなく、11日間です!
・任意の免責補償料は13,200円
・任意の免責補償料込みで、合計 36,200円です。
長期滞在の個室と軽バンキャンピングカー料金比較
上記の11日間を前提で、成田空港近くの最安個室1名のホテル4,400円と
単純に比較すると、
・個室1名 11泊で45,400円
・軽バンキャンピングカー 11日間 36,200円
勿論、キャンピングカーの場合は、別途その他の費用がかかります。
・自宅までの往復移動ガソリン代
千葉県のビーチでキャンンプならガソリン代は殆どかかりません(笑)
・返却後の自宅までの公共の交通費
・ホテルの無料wifiがないのでネット料金は自費
ホテルの個室で快適に過ごしたい人には、料金的にもあまりメリットが
ないかもしれません。
でも、次のような状況の人にとってはメリットの方が大きくなりそうです。
軽バンキャンピングカーの自主隔離のメリット
特に2名以上や家族4名で帰国の場合、実家の家族への感染リスクの不安がなく、
2週間分のホテル代と食費が大幅に削減出来ます。
●実家まで普通車のレンタカーで帰った場合、
高齢の両親や祖父母や妊婦、赤ちゃんや病人がいて、
隔離用のトイレ付きの離れ部屋がなく、
陰性結果でも、感染させてしまう可能性が不安です。
でも、実家に庭があって、運転出来るなら、
キャンピングカーで三密を避けられます。
●軽バンキャンピングカーで自宅の庭で自主隔離
・実家の食事とシェアすれば、家庭料理が食べれ、
栄養価の高い食費が大幅に削減
・ネットも実家のwifiを利用
・但し、返却の際、運転者の返却後の交通費等は別途要
●ホテルに2週間滞在した場合
・ホテル4名分の2週間の宿泊費 最安13万円から18万円
・4名分の2週間分の外食(お弁当)代 5万円から9万円???
・2週間後の交通費 例えば新幹線4名で4万円
帰国後の2週間だけで、22万円から30万円の出費
というわけで、帰国時の人数が多いとかなりお得になりますね。
でも、1人で帰国、成田空港または羽田空港利用、運転しない人には、
検疫所指定のシャトルバスで無料送迎でホテル泊の方が楽ですね。

2週間で渡航先に戻らないといけない人にも便利
仕事の関係で、帰国後2週間から3週間で渡航先にトンボ帰りで戻らないと
いけない人もいるかと思います。
折角、帰国したのに2週間のホテル滞在だけで実家の家族に会う前に出国なんて
悲しいですよね。
軽バンキャンピングカーなら、感染のリスクがなくなるので検査結果陰性確認後
すぐに実家に戻れますよね。

軽バンキャンピングカーで注意すること
空港近くには沢山のレンタカー会社があり、多少値段が高ければ何台でも
空きがありますが、軽バンキャンピングカー 寝台仕様と限定した場合は、
希望の日時となると直前だと借りれない可能性があります。
・レンタル台数が5台のみと数に限りがある
・希望の日数で空きが無い可能性がある
そうすると、帰国時の予定を完全に変更しないといけないので、
余裕を持って早めに予約しましょう!

田舎の誰もいない山奥とかビーチでキャンプなら2週間のキャンプ生活もあっという間だねー。