これまで帰国時の空港での検査は、鼻の奥に綿棒を入れるPCR検査
でしたが、2020年7月29日より空港での新コロナ検査結果が
約30分前後で分かる唾液を容器に入れてキットで検査する
抗原検査に変更し、結果の待ち時間が大幅に短縮され帰国手続きが
かなりスムーズになりました。
※新コロナ検査は入国者全員ではなく、2020年9月上旬時点では
入国拒否対象地域からの日本へ入国した人のみ検査対象です。
入国拒否対象国も日々増えているので、検査の対象になるか
日々最新チェック要です。

ちょうど変更前に帰国してしまった。。あと数日遅かったら、空港の新コロナチェックは鼻の中に綿棒を入れるPCR検査をせずに抗原検査で出来たんだよね。モロッコ出国前にもPCR検査(飲食業従事者につき)して同じ鼻に綿棒入れたからまだ痛い記憶が・・。

抗原検査って、唾液を採取して専用キットで調べる検査だよねえ。検査精度はPCR検査の方が高いと聞くけど、検査結果まで待ち時間が短くなったから、ビジネス渡航者や特に子ども連れの帰国者には朗報だね。

まあ、PCR検査も長時間の待ち時間も覚悟していたけど、乗継地パリの空港と長い検査結果待ちの成田空港待合室での感染リスクが一番心配だったね。でも、2020年の3月や4月の帰国ラッシュ時と異なり成田空港の検査は混雑してなくて、椅子も間隔を空けていてスムーズだったよ。
空港到着時 PCR検査から抗原検査へ変更で結果待ち時間短縮(2020年8月)
●2020年7月29日よりPCR検査から抗原検査へ変更
・成田空港、羽田空港、関西国際空港
①変更前
PCR検査 鼻咽頭ぬぐい液式 (鼻の穴の奥に綿棒を入れて採取。
検査機関に搬送する時間も要)
・PCR検査は少量のウイルスの場合でも検査の精度は高いが、
空港到着から検査結果が出るまで約8時間前後から48時間の時間が
かかった。
但し、公共の交通機関を利用せずに家族やハイヤー、レンタカーで
移動来る場合は、空港で結果を待たずに自宅で結果連絡を待つ事が
出来たので、空港到着から検査を含めて約3時間前後で移動可)
・ 成田空港午前着のフライトの場合、混雑時には当日夕方から
夜に検査結果
・成田空港午後着のフライトの場合、政府指定のホテルに2泊待機。
この間、客室からは一切外出出来ない厳格体制で、2泊目の夜または
翌朝に結果連絡。3日目の午前10時頃にようやくホテルを退出可。
②変更後
抗原検査 ( 唾液を小さい容器に入れてキットで検査。約30分前後で判明)
・検査結果は当日約1時間から2時間で結果連絡。空港到着から約3時間
・検査結果待ち時間が短縮されたので、結果待ちの待合室での感染リスクの
不安軽減
・ フライトが午後着で、自宅で検査結果待ちが出来ない場合、
政府指定のホテルで2泊厳格に隔離されなくなった。
午後着フライトの場合の2泊隔離が不要となり、子連れやアレルギーなど食事制限者の事前持参不要
●変更前の帰国の懸念点の一つが改善
午後着のフライトで、遠方在住者など空港から自宅まで直行
出来ない場合、変更前までは政府指定のホテルでの2泊待機が
必要でした。この間、客室から一歩も出てはならずコンビニも利用不可。
私自身は無料の宿泊や三食分のお弁当支給は有り難く、外出不可も
苦ではありませんが、子供が政府指定のお弁当でもつか不安で
事前に2泊分の非常食を持参しないといけないので何を用意するか
考えたりもしました。

結果の待ち時間以外にもお子さん連れの家族やベリタリアン、アレルギーによる食事制限者の二泊分の食材の事前準備の問題は改善されたの助かったです。

長時間の移動だけで免疫力が下がって感染リスク高まって、更に検査後48時間も感染の不安があると更に免疫力下がりそうだから良かったね。
日本到着時の機内待機及び検査待ち状況
今後、入国条件も緩和されて帰国者がまた増えてくると状況は
変わるかもしませんが、2020年7月末に帰国した時には2020年
4月の帰国者ラッシュの状況と違って、機内でPCR検査待ち混雑
による数時間待機もなく、降機後の検査までの待ち時間もなく
スムーズでした。
2020年3月から4月にかけて世界中から一斉に日本人が帰国した際の
成田空港到着時の情報では、PCR検査まで機内で数時間待ち、
降機後も待ち、更に結果まで立ったまま何時間も待ったり、空港の
簡易ダンボールベッドで仮眠というのもあり、この時期の帰国者
の方は本当に大変だったと思います。
※2020年7月下旬時点
●成田到着時
・利用航空エールフランス パリ13:25発成田着朝8:30着
・機内は半分以上空席あり、機内待ち時間なく降機
●PCR検査前の手続き(約15分)
・機内での説明や記載は特になく、降機後、間隔の空いた
プレハブの椅子に30名ほど座り検査に関する説明を受け、検疫所からの
質問書や厚生労働省からの健康状況確認のためのLine登録の
お願いなどの書類記載
・検温チェック

Line登録後何も連絡が無かったという記事も見かけますが、私の場合、登録翌日から14日間毎日アンケートのお願いというのが届きました。37、5度以上あるか、喉の痛みなどあるかなど簡単な質問に毎日イエスかノーかを回答しました。
★この検査説明会時に記載する検査後の自主隔離14日間の待機場所が
自宅かホテルか、利用交通手段が、家族の送迎またはハイヤーまたは
レンタカーか、検疫所指定のホテルシャトルバスかで結果待ちの
待機時間が変わりました。
● PCR検査までの誘導 (待ち時間20分位)
・ アンケートなど記載後、10人程度のグループごとに分けて
検査場所まで係員が誘導。健康状況など記載した紙を別の受付係員が
チェックし、必要があれば医師に確認して検査していました。
●検査 (約3分)
・パーテションで区切られたスペースで一人ずつ検査
(私の場合は、鼻に綿棒を入れるPCR検査だったので、ここで
検査前に「鼻に綿棒を入れて検査します」と説明を受け、
鼻に入れる検査作業時間は約5秒程度で終了。
●荷物の受け取り(約15分)
検査結果後に入国手続き、荷物の受け取りというのが
多いようですが、私の場合は、係官がずっと付き添いで入国手続き、
荷物の受け取り、税関チェック後に検査結果待ちの待合室に
誘導されました。
LINEアプリを帰国前に開設要
LINEを使用している人は更に増えつつありますが、アプリを入れて
ない人もいるかと思います。
帰国後の自主隔離期間の健康状況に関しは帰国時に提出する
厚生労働省からのお願いに関する同意書に基づき、LINE経由で
連絡が来るので、LINEはこの自主隔離14日間は必須アプリです。
アプリでアカウントを作るのに携帯番号が必要で、慣れないと
時間がかかり、厚生労働省のアンケート回答のための友達登録
手続きに時間がかかってしまうので、帰国前にアプリを入れて
おくとスムーズです。
15日目以降は、私の場合、アンケート回答で熱もなく、問題無し
だったので追加問い合わせ等はなかったです。
空港到着から PCR検査、結果確認までの所要時間
●変更前 2020年7月下旬時点
例 朝8:30に飛行機が到着、10時頃検査終了、検査結果待合室
にて検査結果待ち、検査結果14:30頃
・フライト午前着は、当日夕方頃までに検査結果
・フライト午後着は、政府指定ホテルに2泊滞在、2泊目の夜
または3日目朝に検査結果
● 変更後 2020年7月29日以降
飛行機到着から2時間から3時間で検査結果
成田空港 検査結果の待ち時間、空港WIFIが圏外で使用出来ない可能性
ネット時代の恩恵で、空港到着からの待ち時間等はある程度の把握
出来ていましたが、唯一予定外だったのは検査結果を空港待合室で
待っている間、成田空港の無料WIFIが圏外で使用出来ず困りました。
出発ロビーから離れた場所だったからなのかは原因はよく
分かりません。空港の自動販売機でプリペイド用のSIMカードを
買えますが、かなり割高で設定も慣れない人は大変です。
ネット環境が必須ですぐに使用したい場合は、出国前に日本ですぐ
使用出来るプリペイドSIMカードを用意しておくことをお勧めします。
検査結果待ちの軽食の心遣い
検査結果が短縮される中、今後は変更するかもしれませんが、
PCR検査、抗原検査にかかわらず、検査結果を結果待合室で
待機している間、飲み物と軽食が無料で支給されました。

空港到着時のひそかな楽しみの一つは待合室での軽食メニュー。私の場合、どら焼き、天然酵母の菓子パン、ジュース、おしぼりと天然水でした。パリの空港で買ったミネラル水は硬水で500mlでも300円出したので無料のお水だけでも感謝。
●ちなみにモロッコ人がモロッコに入国するには、
高額なPCR検査と抗体検査が自費で必要です。
※急なモロッコのロックダウンでスペインに出稼ぎ労働で
帰れなくなったモロッコ人の中には、モロッコ人家族向けに特別便で
出入国出来るようになっても特別便の交通費とPCR検査費が高くて
いまだに帰れない人たちが沢山いて家族に会えない人が沢山いる
のには胸が痛みます。

●日本人が、日本に帰国するのには、
無料のPCR検査または抗原検査、無料の軽食サービス。
日本の税金が使用されているというお叱りの声もあるかと
思いますが、庶民の私にも帰国する機会を与えてくれ、和心の
心遣いを感じ、日本文化の良さを再認識させられました。
検査結果の待合室の空間は狭くなく、間隔の空いた快適な椅子での待機
帰国ラッシュ時の状況だと長時間狭い空間かつ狭い間隔で立って
待ったりするだけでなく検査結果待ちの間に感染してしまったら
という不安がよぎりましたが、現在は間隔を空け、快適な椅子が
用意してあり、心配無用でした。
固いパイプでの待機でなく応接室に使うようなゆったり腰掛けれる
椅子。
美味しいどら焼きも食べれてお腹もいっぱいで子供も私も結果待ち
の間は熟睡出来ました。温泉によくあるマッサージ機も置いてあり、
飛行機移動の疲れを取っている人もいました!